あったか♪タッカンマリクラスに参加!韓国料理教室
冬に食べたくなる韓国料理の一つといえば、タッカンマリ
いつか習いたいな~と思っていたのですが、
以前から通わせていただいている「我が家の韓国料理教室」で
タッカンマリクラスが開催されることになり、参加してきました♪
この日のメニューは
★タッカンマリ
★タテギ(唐辛子で作った薬味)
★マグロアボカドとキムチ
★フルーツマリネ
★キノコのナムル
★薬食(ヤッシク)
結城先生のお教室は、食材へのこだわりもスゴイのです
タッカンマリに使われる鶏は、
築地から配達してもらっている大山鶏だそう
近所のお肉屋さんでは、丸鶏を買う場合
予約しなければならないのが難点ですが、
やっぱりタッカンマリは丸鶏を使いたい!
タッカンマリは私の勝手な想像で、
今まで丸鶏を長時間煮込むものと思っていたのですが、
異なる調理法にびっくり
とても勉強になりました!!
タッカンマリに忘れてならないのがタテギ
ちなみに、タテギはお料理によってそれぞれ専用のものがあるそうで
こちらはタッカンマリ用とのこと
その他、お酢や韓国からし、お醤油など
現地の食堂にいるような演出も素敵!
スープもお肉もうまみたっぷり♪
グツグツとあったか~いお鍋を目の前に、ワクワクが止まりません
一口いただいて、スープのうまみにびっくり!!
ジューシーなお肉は、薬味につけるとさらに美味しさがアップします
ホックホクのじゃがいもに加え
もっちりとした韓国餅もアクセントに
こちらは、薬味
タテギと韓国からし、酢醤油など
もちろん、これだけでは終わりません(笑)
〆は、麺で!!スープのうまみをしっかりと吸った麺は格別
もちろん、タッカンマリの他にも
美味しいおかずを習いました
フルーツのマリネは意外な組み合わせだけれど
さわやかで、止まらない美味しさ!!
きのこのナムルは、簡単にできて箸休めにぴったり
お家で何度も復習していますが、
翌日でもとても美味しくいただけます
マグロとアボカドとキムチは、
材料だけではなく、ヤンニョムを混ぜることで
ピタッと味がきまる
マグロアボカドは、各国いろいろなレシピがありますが
韓国のレシピは、おつまみに最高です!!
お楽しみのデザートは、
やわらか食感がたまらない、先生お手製のデザートと
もっちり、冷めても美味な薬食(ヤッシク)
ナツメや干しブドウなど、うれしい食材がたっぷり!
すべての食材とシナモンの香りを
しっかりともち米が受け止めてくれる、至福のデザート
この日も、本当に素敵なメニューばかりだった 「我が家の韓国料理教室」
先生、ご一緒した皆さま、ありがとうございました♪
最近のコメント