客家の飴豆腐「清湯釀豆腐」など、陳先生の台湾料理教室
毎回、本当に美味しい台湾料理を教えてくれる
池袋の陳先生の台湾料理教室
なかなか予定がとれないのが難点ですが、
今回も参加させていただきました♪
メニューは
★シンガポール焼きビーフン「星洲炒米粉」
★蒸し茄子の台湾薬味シラスダレ「銀魚仔茄子」
★台湾の鶏の梅醬ソース「蒜片梅醬雞」
★客家の飴豆腐「清湯釀豆腐」
★ニョニャケーキ胡麻風味「娘惹芝麻糕」
客家の飴豆腐「清湯釀豆腐」
淡い塩分で、素材の旨味がぎゅっと凝縮した
台湾のスープが大好きです
こちらは、手作りのすり身入り
それぞれの具には、詰め方のコツが
具がたっぷりで、ボリューム満点
ショウガでさっぱりといただきます
それぞれのお野菜とすり身の調和が素晴らしい
毎日、夕食はこれにしたい(笑)
台湾の鶏の梅醬ソース「蒜片梅醬雞」は
意外と簡単にできるのがうれしい!
お弁当に入っていたらうれしいな
やっぱり、お肉は骨付き肉が一番
具は、茄子とじゃこだけなのに、
どうしてこんなに美味しいの?
蒸し茄子の台湾薬味シラスダレ「銀魚仔茄子」は
我が家の定番にしたい一品
実は、今までビーフン料理を作るのが苦手でした
どうしてかと言うと、パッケージ通りにやっても
上手にビーフンを戻すことができなかったから
なるほど、ポイントがあったんですね
シンガポール焼きビーフン「星洲炒米粉」は
今まで食べてきたビーフンとは
少し違う味付けで大変美味
時間がたっても、パサパサしないうえ、
くっつかないのがすごい!
大好きなニョニャケーキは、
もちもち食感、ココナッツの風味がたまりません~
この日も大満足だった、台湾料理教室
どうもありがとうございました!
最近のコメント