バナナの葉で包んだお弁当「ランプライス」、スリランカ料理教室
ずっと習いたかった、ランプライスを
アハサ食堂さんで習ってきました
ランプライスの綴りは、「Lamprais」←お米のライスじゃない
オランダ人とスリランカ人の混血のダッチバーガーと呼ばれる方たちが
生み出したお弁当なんだとか♪
ランパーはマレー語の包むという意味だそう
バナナの葉を並べて、定番の具を作ります
お弁当の具なので、それぞれちょっぴり甘め
しっかりと揚げるなど、工夫があります
揚げ茄子のビネガーマリネ、ブリンジャルパヒは酸味が美味
コロコロと小さいサイズのフリッカデルズは
メンチカツコロッケのようなもの
お持ち帰りもしたのだけど、
息子がパクついてました
ご飯もスパイスで炊いてあるので、
と~っても香りが豊か
玉ねぎの甘辛炒めのシーニサンボル、
しっかり甘いんだけど、後から辛味がきます
他の具材と混ぜるといいアクセントに
えびとココナッツの甘いふるかけのブラチャン、
香ばしい干しエビの風味が最高
日本でいうと、でんぶみたい?!
メインのカレーもお弁当なので汁が少なめ
これなら、日本のお弁当にも入れられそう
酸味でさっぱりいただけます
ご飯を中央に置いて、いろいろな具を盛り付けたら・・・
くるんと巻いて出来上がり!
おかずが混ざり合うのもこれまた美味
先生が用意してくれたデザートを食べて♪
この日もワイワイ楽しいお教室でした!
ありがとうございました
最近のコメント