とるける美味しさ「カンジャンセウ」、11月韓国料理教室
あっという間に12月に突入
だんだんと寒さも本格化してきました
ずっと気になっていた「カンジャンセウ」を習いに
初めて、「我が家の韓国料理教室」へ
結城先生にお料理を習ってきました
クリスマスのディスプレイがかわいい♪
ウェルカムドリンクの、先生手作りの柚子茶
香り高い柚子と甘さが、冷えた体にしみます
今回のメニューは
★カンジャンセウ
★白菜のエゴマスープ
★ナツメごはん
★唐辛子のジョン
★大根の煮つけ
★ジャガイモの蒸し物
と盛りだくさんな内容!
カンジャンセウ、手作りは難しいかな?と思っていたけれど
たくさんあるコツを一つ一つおさえていけば
手軽にできるのがうれしい!
ちなみに、こちらは雑味が一切ない
天使の海老を使用
タレを十分に吸収した天使の海老を一口食べると
口の中に旨味が広がります
とろ~り濃厚な味噌も大変美味
器やテーブルコーディネートも美しい
勉強になります
唐辛子のジョンには、オイコチュという韓国のお野菜を使いました
見た目は甘口青唐辛子ですが、
歯ごたえがサクサクしていてびっくり
ちょっとキュウリに近い感じ
ピリ辛のヤンニョムに付けていただきました
ナツメご飯には、クリや黒豆も
身体の中からキレイになれそうな、女性にうれしいご飯
ほんのり甘味もあって、ほっこりうれしいお味
もっちもちのジャガイモの蒸し物は
しっかりとした味付けでお酒にも合いそう
白菜のスープは、ひと手間加えることでシャキシャキの食感に
最後は先生手作りの、杏仁白玉
白玉にはお豆腐が入っていて、あっさりとした味わい
どれも手軽に作れるので、さっそくいろいろと復習しています♪
最近のコメント