念願のピビンパッ!シッケも手作り、8月の韓国料理教室
奈佳先生の料理教室に通うようになって、
我が家でも韓国料理をよく作るようになりました
韓国料理、というと辛い物をイメージしがちだけれど
そうでないお料理もたくさん!
いつか本格的なピビンパッを習いたいなと思っていたので
この日のレッスンを心待ちにしていました
メニューは
★ピビンパッ
★シッケ
★マヤッケーラン(麻薬卵)
★海老のジョン
★オイソバキ(キューリのキムチ)
先生こだわりの器とテーブルコーディネートがとっても素敵!
いろいろなおかずが少しずつ
お野菜たっぷりで、とってもヘルシーです
シッケは麦芽を発酵させた飲み物
甘さひかえめ、と~っても美味しくできるのは手作りならでは
すっきり、からだに染み渡る味!
キューリのキムチは、思い立ったらすぐできるのがうれしい
塩気と辛さ、とにかくご飯にぴったりです
マヤッケーラン(麻薬卵)は最近の韓国料理なのだとか
病みつきになる、という意味で麻薬という言葉が使われているそう
中はとろとろ、漬け汁がとってもおいしくて、
これもご飯とあわせると最高
海老のジョンはひき肉入りで、ボリュームもあり
くるくる~っとまるまった姿がかわいい♪
もやしのスープも、シンプルで美味
さて、こちらがメインのピビンパッ
しっかり味の牛肉のほか、
ほうれん草のナムル、大根のナムル、しいたけのナムル
ぜんまいのナムルと具沢山
それぞれも美味しいけれど、
自家製のコチュジャンとあわせると最高のハーモニーに♪
先生手作りのデザートも楽しみの一つです
この日もたくさん学びがあった日、ありがとうございました!
最近のコメント