テーマは「なまず」!年内最後のタイ料理教室
年内最後のお料理教室は、タイ料理「http://www.titcaithaifood.com/」
この日は、タイではよく食べられる食材「なまず」をテーマに
全3品を習ってきました♪
内容は
★ヤムプラードゥックフー(さくさくなまずと青マンゴーのサラダ)
★プラードゥックヤーンサムンプライ(なまずのハーブグリル)
★ゲーンパープラードゥック(なまずの森カレー)
ちなみに、日本でも冷凍であれば
タイ産のなまずが簡単に手に入ります
下処理をしっかりとすれば、臭みもナシ
ハーブがたっぷり
クセのある食材との組み合わせが良いゲーンパー
爽やかな味わいがとても美味
生ハーブをペースト状にして作る
なまずのハーブグリル
なまず丸ごとだと、見た目はちょっとドキドキしますよね!
香り高いハーブとなまずの身が合う
ご飯のおかずにもいいです♪
最後は、ずっと習いたかった
ヤムプラードゥックフー(さくさくなまずと青マンゴーのサラダ)
青マンゴーのサラダは、酸味と甘みのバランスが大切
一体どうやって作るの?と疑問だった
なまずのサクサク部分
やっと謎が解けました!
お店で食べると、少し油くさかったり、重いこともあったけど
自分で丁寧につくった、なまずのサクサク部分は軽やかな味わい
甘酸っぱいマンゴーのサラダと合わせると最高です
今年もいろいろなお料理を習いましたが、
地道にお家で復習中
ご一緒した皆様、ありがとうございました
来年もいろいろと美味しいお料理を習得したいと思います
最近のコメント