目的は蒸気機関車「大樹」、那須塩原・日光(子連れ旅行)1
2017年のシルバーウィークのことですが、
忘れないように電車メモ
この時は、那須塩原&日光方面に2泊3日の旅行へ
今回の目的は、蒸気機関車「大樹」に乗ること!
大樹については後ほど説明・・・
まずは、息子も大好きな特急「リバティ」に乗って下今市へ
ちなみに、こちらのリバティも
2017年春に登場した新しい電車
中はもちろんピカピカだし、座席もゆったり
息子によると「ちょっと怒った顔がかっこいい!」とのこと
下今市→鬼怒川温泉間の移動はメインイベントである「大樹」
実は、そのままリバティに乗っていけば目的地にたどり着けたのですが、
どうしても乗せてあげたくて途中下車
チケットも争奪戦で、発売ちょうどに東武スカイツリー駅の
窓口にいって駅員さんに取っていただきました
「すぐに売り切れるので、席は選べません」という駅員さんの通り
すぐにソールドアウトに
大樹は毎日運行しているわけじゃなく、
主に週末がメインです
ちなみに、復活を遂げた蒸気機関車の大樹
路線は東武鉄道ですが、
それはそれは大変な道のりで(技術的にも)
民鉄の秩父鉄道、大井川鐡道、真岡鐡道のほか、
JR北海道、JR貨物、JR東日本、JR西日本、JR四国などの
各社の協力を経て、走ることになったのです
そのストーリーを想像するだけで、、、、胸が熱くなります
客車は昭和40~50年製造の14系でJR四国から譲り受けたもの
内部はリニューアルされていて、
レトロな中にも快適性があります
ホームに入ってきただけで、盛り上がり方がスゴイ!
私はもちろん、みなさん写真撮影会
蒸気の煙やにおいもいいんです
乗車時間は35分ほどと長くはありませんが、
ノスタルジックな装いにワクワクがとまりません
さて、いよいよ着席して出発です!
最近のコメント